メモ帳
カテゴリ
全体 野菜&豆料理 米&雑穀料理 保存食&発酵食 スイーツ 料理教室&イベント レストラン&カフェ お出かけ&日々のこと スピリチュアル&ヒーリング 国内旅行 旅行 ハンドメイド 冷えとり&お手当て SFベイエリア(食) SFベイエリア(お出かけ) SFベイエリア(その他) ご挨拶 未分類 最新の記事
以前の記事
2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 more... フォロー中のブログ
外部リンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 12月 19日
![]() 先日のヨガイベントで作ったひよこ豆のカレー。 試行錯誤で作った割に、なかなか好評でしたのでご紹介しますね。 写真はヨガを教えてくれたtaeちゃんが撮ってくれたもの。 やっぱり一眼レフは違うなあ~ ひよこ豆のカレー (8人分) ひよこ豆(乾燥) 240g しょうが⇒みじん切り / クミンシード 小1 / 玉ねぎ 小4個⇒回し切り / えのき 1/2袋⇒3等分にする じゃがいも 小4個 / じゃがいも 小4個 / トマト 3個⇒ざく切り(水煮缶でも) / ローリエ 1枚 A(カレー粉 大2 、玄米甘酒 大3 、 塩 小2 、 醤油(にんにく醤油) 大3 、 りんごジュース 140cc 、カレー用スパイス※ 大2) 白ごまペースト 大3 、 中濃ソース(またはウスターソース) 大2 1.ひよこ豆を一晩浸水させ、3倍程度の水で圧力鍋で茹でる。 2.鍋になたね油を熱し、しょうがみじん切りとクミンシードを炒め、香りが出たら、玉ねぎ、えのき、じゃがいも、トマトの順に加え、ひたひたの水、ローリエで煮る。 3.じゃがいもがやわらかくなってきたら、ひよこ豆を煮汁ごと加え、Aを加えてことこと煮る。 (量は味を見ながら少しずつ加えて調整し、白ごまペーストやソースはお好みで。コクととろみがでます。) ※カレー用スパイスは、アナンの「カレーがおいしくなる香辛料」を使ってみました。クミン、ガーリック、ごま、オニオン、コリアンダー、フェンネル、バジル、パセリがミックスされています。入れなくても大丈夫です!) スパイスはマクロビオティックでは多用しないのですが(特に冬は)、春夏やこういったイベントの時は華やかさが出るので重宝します。 優しい辛さ控え目のカレーです。 大豆たんぱくを細かくしたものを入れて煮詰めるとドライカレーになります。 これも美味しいですが、たんぱくのクセがあるので万人受けしないかもしれません。 我が家では美味しく頂けました。 *** ![]() ☆水菜のサラダ☆ 豆腐 1/2 丁。。水きりして1㎝角 水菜 ざく切り ごま油 小2 ①↑和えておく⇒これがポイントみたいです! A)長ねぎみじんぎり しょうがみじんぎり (青じそみじんぎり) 酢 大1 醤油 大2 甜菜糖 小2 ①にAをあえて完成!! お友達のAちゃんに教えてもらったレシピ。 青じそは今回は使わず、プチトマト、ひじき(梅酢&醤油で煮たもの)を入れました。 ナッツも合いそう♪ 夏は酢をバルサミコにして作りたいです☆ *** ☆ランキングに参加中です☆ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ■
[PR]
by yukataro-usa
| 2011-12-19 10:08
| 野菜&豆料理
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||